SSブログ

立憲主義って? [雑感]

立憲主義って、権力から民の自治と権利を憲法で守る考え方。

古い順に、①王の権力を縛る→②三権を分離して制御→③多数派意見を縛るもの、として強化され成熟してきたんだとか。


それを理解していない政権が、でこぼこで多様な意見を、もっともらし〜くローラーで潰しているようにみえる。


image-20140517002035.png

制御するはずの宗教も報道も出版も、権力に取り込まれることに価値があるかのように振る舞い、権力を分離できず俗っぽい方向に行くことが日本の宗教性であることを端的に証明している。

少なくともニューヨーク・タイムズを読むような米国リベラル派やEUの知性派からは、未熟な共同体という烙印を押されていそうだ。

内田樹【アメリカの知識階級から日本は「自ら進んで成熟した民主主義を捨てて、開発独裁国にカテゴリー変更しようとしている歴史上最初の国」とみなされつつあることは記憶しておいた方がいいだろう。】New York Times の社説の翻訳→http://t.co/7mowhZlzTP


【追記】
右向け右の風潮に危機感を覚えている。ヘイトスピーチ団体が思想警察をして騒ぎ→カルトの特性を持つがゆえに議論ではなく無闇な分裂を扇ぎ→承認が褒美となっていくこの流れは世界からどう映るのか?

TVでマイケル・サンデルの白熱教室 「日中韓の未来の話をしよう」を観た。http://www.nhk.or.jp/hakunetsu/harvard.html 日中韓の学生間で冷静な対話が織りなされていた。自国の誤りに向き合うことは愛国心に矛盾しないとサンデル氏。議論を諦めさせようという意図の分かり易い物語に逃げていることが元凶。日本人の苦手分野らしいが、まず議論する知恵を捨ててはいけないんだろう。

ETVの白熱教室アンコール「お金と感情と意思決定〜経営学」〜デューク大、ダン教授の講義〜も面白い。私たちは考えたくないからデフォルトに誘導されている。それなのに選んだ理由をもっともらしく述べてしまうのだとか。
(その状態を【ソーシャル・プルーフ(社会的証明)】というらしい。)
米国人は異なる意見を言うことを是としているがアジアでは…。

http://www.nhk.or.jp/hakunetsu/behavior/140411.html
今のアジアは【議論することをデフォルトにする】努力が必要なんだろな、とふと思う。

日本人は理より情に流されがちだという特徴も知っておこう。ソーシャル・プルーフやら流される要因ばかりだ。作られたデフォルトは情と理を区分しないとね。行政のお膳立てを崇めていた日本文化(日本教)から離れる時期。思考や議論や表現をローラーでつぶし、道が平坦になったと喜ぶ権力の進む先を考えたい。


nice!(12)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 12

コメント 2

りあむ

こんばんは。
白熱教室みましたよ。ただ、この番組のテーマって興味が湧くか無いかで時間が短くなったり、長く感じたりです。(^_^;)

by りあむ (2014-05-27 01:47) 

あゆこ

りあむさん(*^^*)
こんばんは!はい。白熱教室は撮りためていますが、なかなか消化できません〜(*_*) 面白いとテンポや展開にのせられて時間があっという間に過ぎますが、興味がわかないと眠くなってしまって本当の授業と同じです^^;

by あゆこ (2014-05-31 23:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。