SSブログ

上田城の石垣、草津、鬼押出、角間 [家庭内外行事]

image-20160403031954.png
『真田丸』で沸き立つ上田の地で観光のつもりがあれれ?石垣の緑色凝灰岩(グリーンタフ)の色合いをみたら興味が石に…。ちなみに上杉側、南側の尼が淵の石垣は凝灰岩と流紋岩。土壌は柔らかく掘りやすい泥流層なんだとか。

image-20160403032147.png

実家にも山から拾ったという水晶やら変成岩、黒曜石はじめ流紋岩がゴーロゴロ。しかも父は解説しながら、やおら「観察するなら濡らさないと」とタワシで天龍村で拾ったという赤石をゴシゴシ。く、詳しい…。

image-20160403032302.png

黒曜石(流紋岩)、水晶、片麻岩。

おおじい様が向山から担ぎ降ろしてきたという変成岩には僅かですが水晶が。

image-20160403032410.png

image-20160403032521.png

きれいだわ。

伯父様が小諸で拾ったという大きな溶岩も無造作に…

image-20160403032635.png

畑の石垣にも真っ白な石英が配されていたり庭石は花崗岩。
image-20160403032753.png

image-20160403032851.png

ほんと火山国なのね。



向かいの水車小屋の近くで砂岩や礫岩チャートも拾いました。

image-20160403032947.png

翌日は草津温泉。湯畑は温泉藻のコゴメで緑色。硫黄の臭いに慣れたところで、さいの河原の鬼の世界へ。足湯で殺菌。
image-20160403033125.png

image-20160403033237.png

折角ここまで来たからには鬼押出しも!いちめん溶岩で別世界。なだらかな浅間山がこんなゴツゴツした溶岩を噴き出したんですね。何もかも焼き尽くす厳しい自然の過酷さに圧倒されながら、ちょっとだけサンプルを頂きました。
image-20160403033412.png

地元では物語上で真田幸村と佐助の謁見の舞台となった《角間渓谷》へ。
image-20160403033554.png

一歩踏み入れると、角間山が噴火した時の安山岩がおおきな岩状になっていて、これまた日常とは別世界。妹のガイドのもと幽玄な鬼の世界の三段ぶみを味わいました。 有難う♡

image-20160403033647.png

image-20160403033747.png

image-20160403033837.png

あぁ、iPhoneの写真では伝わらない。一眼レフで撮ったものは別の機会で。

ちょっと降ると真田の里を一望できる真田本城跡。真田丸のロケ地にもなりました。


image-20160403033922.png


山が幾重にも望めます。

image-20160403034013.png

お土産は…重くてずっしり。

石なので.......( ´∀` )


追記!
実家の幸シリーズもお土産♡
お赤飯、野沢菜の煮付け、杏ジャム全て母の手作り
父からは菜花、蕗のとう(冬菜は食べ尽くしました)
妹からは蕎麦羊羹、お焼き、大福
朝から蟹に10品目入りのお味噌汁その他全部がおごっそうでした♡




image-20160405061446.png

nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 5

コメント 2

りあむ

温泉行かなくなっちゃったな・・・
私も足湯で殺菌してみたくなりました。

by りあむ (2016-04-04 21:10) 

あゆこ

りあむさん
露天の足湯だけでも気分を味わえました。足湯といえばさいたま新都心のカフェに足湯が!箱根発の店舗でした。酸性の硫黄じゃないから殺菌はできないかな。
by あゆこ (2016-04-05 07:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。