SSブログ

ヤンキー先生のたからもの [本]


ヤンキー先生のたからもの 天使たちの詩

生徒に借りた。俺は他の教師と違う、という箇所には辟易するけど、
関わりを温かく丁寧に描いていることに好感。
登場する生徒たちが文章の中で確かに生きている。

 子どもの頃からの問題行動。周りにはやしたてられ大人に怒られる。
 自己顕示欲の強い子どもは、教育という名の下で大人から叱責を受ける。
 本来、自己顕示などする必要のない存在であることを忘れてはならない。
 自己顕示の訳は?
 やがて彼が怒られるたびに仲間達は冷笑するようになる。そして、その先はまっしぐらに。
 でも、夢中になれることが学校で探せて・・・

 矛盾を抱えきれなくなった彼女は中学で『男』に逃げた。いつも甘い言葉をかけてくれた。
 私のいる世界の全ては意味のないモノだと思え、彼氏中心の世界にのめり込む。
 でも結婚の話が進んできたとき、全てから逃げたくなって叫び出す。

 教育という語源が『引き出す』という意味をもっていることはよく知られている。
 だが、昨今の教育現場では、学力一辺に偏り、本来の機能が十分に果たされているだろうか。
 「体育しか出来ない生徒」と「体育ならできる生徒」というのでは雲泥の差がある。
 『得意気な人間』と『惨めな人間』しか生み出さない。でもそうじゃないだろう。
 本来の目的は『幸せな人間』を育てることではないだろうか。
 劣等感にうちひしがれた彼は暴走していくが・・・
 

 北星余市に辿り着いたそれぞれの生徒が、すぐさま変わるわけでもなく、
 紆余曲折をかかえながらも、自分の人生をみつけだしていく。
 それは確かなドラマだった。


中学3年生。
勉強ができなきゃ価値がない。そんな感じの発言も耳に入る。
だから差別的な言動も出てくる。
同時にそれが勉強をする原動力になってもいて、
反抗的な態度もかわったりする。

でも、勉強できることと、人間の価値は直結しないんだよ。
勉強ができる様になることで、広がるのは自分の可能性。
勘違いはしないで欲しい。

でも、逃げる理由ばかり、思いついて
そこにすがっていることは、価値云々以前。
今は自分の未来と確かにつながっていることを、
どこかで確かめて。


コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。